相場見通し

ものすごい勢いで上げたと思ったら、今日はものすごい勢いで戻しましたね。一応、予想通り戻りはあったという事ですが・・・・。ネタがちょっと予想外ではありました。

JPモルガンの決算は通過しましたが、注目はむしろこの後。重要決算が控えていますので、今日はここら辺でいいと思います。戻りを買えていればよし、と。

● ドル円

94.00では一度跳ね返されると読んでいましたが、簡単に上抜けました・・・。利益を確定して売りに転じるチャンスを探そうとしていたのですが、94円付近でほとんど止まらないものですから、これはさすがにおかしいぞ、と。今日振り返れば分かることですが、40銭ほど上ブレしたわけで、危ないところでした。

現在のところは結局、上昇分が吹き飛んでいます。昨日のオーバーシュートさえなければ、確かに94円あたりで押さえられていると言い訳しておきます。94円で小さいダブルトップを作りましたので、94円ではやはり食い止められやすいようですが、今日の下落である意味底値も確認してきましたので、そういつまでも耐えられるとは思わない方が良さそうです。後何回94円の戻り売りができるかな?

 

● ユーロ

1.40がサポートに転じたことをどこかで確認しておきたいところですが、現在は勢いよく上がって1.41がサポートになるのかを争っているような状態です。

ただし1.42がかなり高い壁になりそうです。過去の高値であることはもちろん、どうやら巨額のオプションも設定されているようです。ここまでリスク志向=ユーロ高でしたが、ユーロの金利もそんなに高いわけではないですから株が強いからといって、ユーロを強気に買いすぎるのも懸念が残ります。素直に1.42を背に売るか、買いは利益を確定して1.42を上抜けしたら買い直すなどのオペレーションが必要と思います。
● 豪ドル

0.80より上が重いようですね。日足で見ても080あたりはもみ合いの中心部に近いところにありますから、0.80あたりで一度利益確定を入れて置くのは悪くない決断と思ってます。

 

● 日経平均

日本株だけが取り残されていますが・・・・・。原因は言うまでもなく政治混乱です。ただ、米決算次第では「上昇が遅れただけ」という判断も出来るかも知れませんので、海外要因などに注目しましょう。なお、政治の問題はまだまだ長引きますので、政治の問題が解決することを期待するのではなく、相場がリスクを織り込み終わるのを待てばよいと思います。

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。