● ドル円
90円越えで買い入れと書いてから数日。なんか、以外と上昇に手間取っており・・・・。まぁここは90円を固めていると前向きに考えましょう。実際、90円が防戦されているところをみると、オプションの存在が予想されます。
今日はショートカバーも入り上げていますが、出来れば91.50円あたりまでは伸ばして売りたいところ。91円の後半は、89日移動平均やらボリンジャー上限やらが通過する為、92円突破への突破は一発では無理でしょう。91.50円あたりからを目処に利益を確定して起きたいところです。ただ、90円が想像以上に底堅いので、90円に近いポジションやあるいはそれを下回るポジションなら、思い切って引っ張ってみるのも一つの方法です。
92円を突破すれば次の目処は93.00円前後。93円の上抜けは長期に見ても大きな意味を持ちますが、それだけに、はやり一筋縄ではいかないはずです。
● ユーロ
近くて遠い、1.50ドル。ただまぁ、今日の利益確定大会においても底堅かったので、この状況であれば、市場はもう一度1.50ドル突破をめざしにかかるでしょう。メジャープレイヤーはやはりこのラインの損切りは一度狩ってみたいでしょうからね。
この一回分、押し目を拾ってもイイと思います。
● 豪ドル
ようやく、調整。もちろん戻りは買いたいところですが・・・・、もう少し下値を試してくれた方が安心感はあります。日足的には0.90台まで落ちてくれれば、迷わず買えるんですけど。
逆に言えば今日の水準ではまだ、ごく短期の管理をしなければ買いはリスクが大きいと思います。
● 株
先物は、10300円を堪えきれませんでしたが、円安がもう少し進んで株価を支えると思われますので、10200円台で損切りするのは早すぎる印象です。切るなら10100円あたり。
NYダウが10000ドル割れの危機にさらされていますが、さすがにこのラインを割り込むと日経平均にも顕著に影響が出るはずです。NYダウが10000ドルを堪えきるようなら、押し目を買っておけばいいと思います。円安がもう少し進むと予想するなら日本株もいいでしょう。