100倍速く充電できるという新しいバッテリー素材

「数秒で充電可能な新型バッテリー」:MIT開発【WIRED VISION】

[ウルトラキャパシタやスーパーキャパシタは、電気二重層コンデンサとも呼ばれる。電気二重層という物理現象を利用することで蓄電効率が著しく高められたコンデンサ(キャパシタ)]

今回の新しいバッテリー素材は、イオンがリン酸鉄リチウムの周りを動き回る際の「高速レーン」を作ることで、上述の問題を解決しているようだ。以前の材料に特殊な表面コーティングを施すことで、ほとんど想像できないような速度でイオンがバッテリーの中を疾走できるようにしている。

充電池としてのキャパシタは未来の技術として、リチウムイオン電池に置き換わると考えられれている。充電が瞬時に終わることはもちろん、化学変化によって電気を蓄えている従来型電池と異なり、半永久的に使える。

最大の課題は大容量化で、この大容量化の課題が解決さえすればいずれハイブリッド車のリチウムイオン電池がキャパシタに置き換わると期待されている。リチウムイオン電池VSキャパシタの戦いは数年先にも始まるかもしれない。

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。