● ドル円 ドル円は目論み通り89円前後で支えられていますが・・・。伝統的に2末から3月にかけてドル円相場は荒れやすい。それを考えれば、テクニカル分析で導き出される以上に下方向に勢いがつく可能性も考慮しておいた方が良い。
カテゴリー: 経済
米ドル高と円高は両立している
米ドル高と円高は連動しないという意見を持っている人は未だにいます。つまり、米ドルが高くなれば円は安くなる。これはドル円相場だけ見れば単に高いとか安いを言っているに過ぎませんから、ごくごく当たり前で常識的な話です。米ドルが
相場見通し
Twitterでも相場雑感をメモっておくという用途は果たせる事に気付いてBlogの更新をサボり気味ですが・・・。
相場見通し
● ドル円 90円台から円安がとまらず、91円越えの追撃でも利がとれたという状況。 相場が薄くなっているので長期のトレンドは読みがたいですが、基本的な見方は89~97円の巨大レンジに回帰したというもので、来年は戻り買いの
相場見通し
● ドル円 ドル円はさすが90円台は固い。だがその一方で、一度90円を固めてしまえば、思い切ってかっていってもいいかもしれません。91.00円より上は損切りの買いが大きい。ただ、年末年始の取引の細った現状では90円台を突
相場見通し
なんだかTwitterの方に上げてばかりですみません。また相場が一段落したみたいですね。私も手持ちのポジションは長期を残して全て利益確定しました。年内はこんなモンかな?ここらでまとめておきたいと思います。
相場見通し
すみません、いろいろあって少々体調不調気味。ポジションもほとんどないくらいに落としていますが、日々の相場観はTwitterのほうにつぶやいてます。節目節目でブログのほうにUPしてます。
相場見通し
● ドル円 持ち合いを放たれても下落に迫力がなく、ズルズルと下値を拡大しているような状況。90円台の上値が堅いのでもうひと売りというのも方法の一つなのかもしれない。 上値は90円台が堅く、さらに81日の移動平均が91円付
ドル安の弊害は火を噴く寸前
焦点:ドル安で原油バブル、米景気は二番底に陥る可能性【ロイター】 ドル安が原油市場にバブルをもたらして個人消費が抑制され、米景気が二番底に陥る可能性が指摘されている。 世界にとって大きなリスク、それはドルと円【日系B
相場見通し
季節要因独特の、思惑入り乱れた動きと感じますが、基本はまだリスクテイク方向。ただ、年末はポジションを閉じて超したいでしょう?計画的にポジションを閉じていかないと、ね。 なお、各国で協調してドル高対策に乗り出している動きも