中華タブレット、買ってしまいました。
開発中アプリの動作検証用&ノートPCでプログラミング時の外部モニタとして。
120ドルで、Full HDのオクタコアで4G対応。このスペックは2~3万円タブレットに相当し、国内キャリアのタブレットなら5万円クラスです。
中国の通販サイトでデビットカードで購入。我ながら恐れを知らない行為だと思いますね。
開封早々、20cm位の高さから落としてしまったところ、画面が映らなくなってしまいました。よもやその程度の衝撃で、モニタが壊れるなどとは思っていませんでした。しかし「きっと内部の接触だろう」と思って、タブレット全体を少しねじって曲げてみたところ、直りました。
まぁ何というか、叩いて直ったり壊れたりする、昭和のテレビのような製造品質の商品ですね。
その上、センサーが、加速度センサーとGPSくらいしか付いておらず、地磁気センサーすら付いていないため、ナビゲーションアプリがマトモに使えません。回転軸センサーがないのでゲームも多くが動かないでしょう。
さらには、内蔵ストレージパーティションの切り方がおかしく、アプリのインストールに使える領域は1GBもありません。やむを得ないので、公式サイトからファームを落としてきてインストールし直し、パーティションを一つにまとめました。
ファームをインストールする時に表示された多分中国語で言うところの【自己責任】表示が印象的でした。中華製で自己責任とか、嫌な予感しかしませんでしたが、通販サイトにデビットカードの番号を入力した私には怖いものはありません。
結局の所、ファームを入れ替えたところ調子は大変良好で、今は当初の予定を裏切り、普通にタブレットとして便利に使っています。
・・・と、今日、取引先でその話をしたら「火事にならないように注意してくださいね」といわれてしまいました。
購入される方は、予め、契約している火災保険が爆発にも対応しているか、確認しておくことをお勧めします。