相場見通し

ついに調整相場入り、と認識します。ただ、先月と同じく調整相場入りといってもそう悲観的になることはないと思います。しっかり引きつけて買うことに注力しましょう。

● ドル円

これは予想外。ここまで苛烈に下落するとは思っていませんでした。正直、96円前後では止まるだろうと思っていたのですが「8月の円高ドル安」の圧力を受けて、ほぼ全値戻し。

200日移動平均付近では支えられているようなので、ここから様子を見ながら買い直しでしょう。利益を確定済みなら、まずは様子見。今日は地合が悪いようですので、やるにしても軽めに。200日移動平均を信じて買う場合の最終撤退ラインは94.70円。95円のオプションの残存に期待することになります。このラインを維持したまま、来週の東京市場の実需の動きを待つわけですが、それなら最初からポジションなしでもいいじゃんという気もします。

今週はまだ夏期休暇中。実需の支えのない状況では下値リスクはまだまだあります。96円を明確に割ったことで、上昇トレンドというよりはレンジシフトという状況ですから、もう一度95円前後を目安にポジションをゆっくり積みなして行きましょう。ただ、96円夜上にたまった損切りは食い尽くしたので、今度の買いは、おいしさがかなり減じられています。

 

● ユーロ

まぁ、良く戻したと思います。激しく下げればその分戻すという動きは最近のユーロ下落局面で何度も見られた動きですからこれは驚くに値しません。ただ、ごらんの通り、上値を抜けない状況は継続中ですので、徐々に徐々に上値が重くなっていると考えてイイでしょう。短期で見ればレンジと言っても差し支えない程度ですので、売りと買いを軽めに繰り返すのが良さそうです。まぁ、どちらかと言えば、売り重視で。なお、1.430には例によってオプションがあるようで持ち合いを作りやすいと思います。上抜けも難しいでしょう。

 

● 豪ドル

戻り値はまぁ想定通りなのですが、0.82台まで突入するとは思っても見ませんでした。私は一応買っていますが、調整相場に入っているのも間違いなさそうですので、ある程度損失覚悟で深く&急に落ちたところだけを拾うようにしたいです。

明日はもう金曜日ですし、利益確定してゆっくり週末を迎えては?

 

● 日経平均

こちらは今度こそ、予想当たったかな?コレを書いている段階で先物は9450円付近。想定としては9300円台までは下落する算段です。先物なら余分を見て9250円付近。ここが日足の21日移動平均の通過点です。

ただ、株はまだまだ上値が期待できますので、金曜日の市場は下落幅次第では買ってみたいところですね。ただ、9250円を迷惑に割ってきたら(終値が超えなくなってきたら)、あまり余分を見ずに早めに切った方が良いかもしれません。

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。