● ドル円 ごく短期的な節目、90.50を上抜けています。この水準にはオプションがあると言われていました。 ただ、相場全体がもみ合い感が強いので押し目を拾えているなら無理に手を出す必要もないと感じます。果敢に行くなら89
カテゴリー: 為替
相場見通し
● ドル円 90円台から重くなっていますが、本来テクニカルに重いのは91円台。88~92円のレンジを想定するのが無難です。92円に上抜けすれば次の円安トレンドですが、底に至るには株価の方が一度底固めする必要があるでしょう
相場見通し
● ドル円 上がらなければ落ちる、という言葉がふさわしい状況。実需の売りが強いため、リスク志向堅調な中で下値を切り下げている。 ポイントは3/19いっぱいまでの間にどこまで下値が切り下がるか?決算を引き金にした実需の売り
相場見通し
● ドル円 ドル円は目論み通り89円前後で支えられていますが・・・。伝統的に2末から3月にかけてドル円相場は荒れやすい。それを考えれば、テクニカル分析で導き出される以上に下方向に勢いがつく可能性も考慮しておいた方が良い。
米ドル高と円高は両立している
米ドル高と円高は連動しないという意見を持っている人は未だにいます。つまり、米ドルが高くなれば円は安くなる。これはドル円相場だけ見れば単に高いとか安いを言っているに過ぎませんから、ごくごく当たり前で常識的な話です。米ドルが
相場見通し
Twitterでも相場雑感をメモっておくという用途は果たせる事に気付いてBlogの更新をサボり気味ですが・・・。
相場見通し
● ドル円 90円台から円安がとまらず、91円越えの追撃でも利がとれたという状況。 相場が薄くなっているので長期のトレンドは読みがたいですが、基本的な見方は89~97円の巨大レンジに回帰したというもので、来年は戻り買いの
相場見通し
● ドル円 ドル円はさすが90円台は固い。だがその一方で、一度90円を固めてしまえば、思い切ってかっていってもいいかもしれません。91.00円より上は損切りの買いが大きい。ただ、年末年始の取引の細った現状では90円台を突
相場見通し
なんだかTwitterの方に上げてばかりですみません。また相場が一段落したみたいですね。私も手持ちのポジションは長期を残して全て利益確定しました。年内はこんなモンかな?ここらでまとめておきたいと思います。
相場見通し
すみません、いろいろあって少々体調不調気味。ポジションもほとんどないくらいに落としていますが、日々の相場観はTwitterのほうにつぶやいてます。節目節目でブログのほうにUPしてます。