たまには「ショップに頼んでみるか」と持込んでみたところ「うちでは直せないっすねー」とのこと。以前はいい店だったのですが、人が変わったのか…… ついにスモールパーツを取り寄せて交換すれば済むことすら出来なくなったか、という

ちょっと珍しいモノ、ちょっと変わった人、凄いモノ&素晴らしい人等々、日々見つけてはご紹介します。
たまには「ショップに頼んでみるか」と持込んでみたところ「うちでは直せないっすねー」とのこと。以前はいい店だったのですが、人が変わったのか…… ついにスモールパーツを取り寄せて交換すれば済むことすら出来なくなったか、という
ロードどころかクロスバイクまでディスクブレーキ化が進んでいますが、音鳴き悩んでいる方も多いと思います。 先に結論を書いておきます。ディスクブレーキの轟音多くは、レジンパッドが汚れを吸って性能が低下することで起きます。メタ
こっちは10年前に買ったクロスバイク『SUB20』をヤフオクをフル活用で直してみました。これなら中古に売り払っても値が付くかも知れない。 今回、有名な台湾のブランドであるGIANTのクロスバイク『ESCAPE R3』取り
通勤距離は20Km。経路は都内<>埼玉。 使った自転車は以下の通り ロード: GIOS Gress 2016年式 105コンポ クロス: Scott SUB 20 2007年式 Alivio混成(MTBベース) お値
ハンドルとブレーキレバー交換。 そして、ボトムブラケットの発注サイズを間違えるという事件が発生したため、残りはまた来週。。。。 結局、Vブレーキもチェーンもスプロケットも変えるので、ディレイラー以外のほぼ全てが交換される